2007年07月

2007年07月15日

第12回中学高校ディベート選手権 中国・四国地区大会が開催されました

第12回中学高校ディベート選手権 中国・四国地区大会が終了しました。

 

台風4号に見舞われ、大会の開催が危ぶまれた3日間。しかし、参加者の皆さんの祈りが通じたのでしょうか、速度を速めた台風は、当日の明け方には通り過ぎてくれました。台風一過、真夏を思わせる日差しのもとで、ディベート大会も熱く燃えました。

 

残念だったのは、高知県の須崎高校が参加できなかったことです。当日朝には暴風警報も解除され、JRも通常運転を始めたのですが、諸事情により不参加となりました。また、徳島文理中学・高校の皆さんの到着が正午になりましたので、午後からの対戦に組み替える対処をいたしました。

 

開会式で、各校の代表者がくじを引き、それぞれの組み合わせが決定しました。中学は、各校肯定・否定を2試合ずつの計4試合、高校は3試合を行ないました。不参加となった須崎高校との対戦校は不戦勝となり、得点は3点、コミュニケーション点は他の2試合の平均を加算しました。

 

順位は、勝ち星→得点数→コミュニケーション点の順で決定しました。

結果は、以下のとおりです。

 

【中学校】

1位 私立岡山白陵中学校(岡山県)

2位 株式会社朝日塾中学校(岡山県)

  (2位までが全国大会出場)

3位 県立岡山操山中学校(岡山県)

4位 私立徳島文理中学校(徳島県) ・・・・奨励賞

5位 私立開星中学校(島根県)

6位 私立如水館中学校(広島県)

7位 廿日市市立大野中学校(広島県)・・・・ 初参加

 

高等学校】
1位 私立開星高等学校(島根県)

2位 県立岡山操山高等学校(岡山県)

3位 私立徳島文理高等学校(徳島県)

4位 私立ノートルダム清心高等学校(広島県)

5位 私立白陵高等学校(岡山県)

 (5位までが全国大会出場)

6位 県立新居浜東高等学校(愛媛県)

7位 県立邑久高等学校(岡山県)・・・・・初参加・奨励賞

8位 私立おかやま山陽高等学校(岡山県)

9位 株式会社朝日塾高等学校(岡山県)

10位 県立須崎高等学校(高知県)・・・・不参加

 

では、大会の様子を、少しだけご紹介しましょう。

 

中学校の試合、否定側第1反駁です。どの人も、聴き取ったスピーチを、しっかりメモしていますね。真剣さが伝わってきます。

 

地区大会07の1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合は、3人でジャッジを行ないます。試合直後の、あるジャッジルームの様子です。どんな討議がなされているのでしょうか。緊張感が伝わってきますね。

 地区大会07の2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャッジの判定と講評が始まりました。ジャッジは、ディベーターの皆さんの努力にこたえられるよう、誠実にスピーチをします。判定理由やアドバイスのスピーチにも、熱がこもります。

 

地区大会07の3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり気になる試合結果。会場に設置した星取表を前にして、余裕の笑顔でしょうか、それとも?

 

地区大会07の4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

閉会式です。知的格闘技の疲労感の中、試合結果発表の緊張の一瞬。

 

地区大会07の5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝っても負けても、悔いはなし。みんな、よくがんばりました。お互いの健闘をたたえあう若者の姿に、主催者もまた万感の思いで拍手を送ります。

 

地区大会07の6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんのおかげで、素晴らしい大会となりましたことに、深く感謝いたします。また来年お目にかかりましょう。そして、全国大会に出場の皆さん、全力を尽くしてください。応援しています。



nadechugoku at 20:20|Permalink 大会結果 

2007年07月08日

第12回ディベート甲子園 中国・四国地区大会のご案内

12回全国中学高校ディベート選手権(ディベート甲子園)

中国・四国地区大会の開催について

 

地区大会の詳細が決定しましたのでご案内いたします。みなさま、どうぞお出でください。

 

日時 :   715日(日) 915分〜 開会式、組み合わせ抽選

                  945分〜 第一試合開始

                    1730分〜18時 閉会式

 

会  場:   ノートルダム清心女子大学 100ND  200206ND 208210ND

             公共交通機関をご利用ください。

             正門は閉まっていますので、東門よりお入りください。

            http://www.ndsu.ac.jp/1000_guid/1200_map/1200_map.html

 

参加校:   中学7

私立徳島文理中学校(徳島)

私立開星中学校(島根)

私立如水館中学校(広島)

広島県廿日市市立大野中学校(広島)

私立岡山白陵中学校(岡山)

岡山県立岡山操山中学校(岡山)

(株)朝日学園朝日塾中学校(岡山)

          高校10

高知県立須崎高等学校(高知)

愛媛県立新居浜東高等学校(愛媛)

私立徳島文理高等学校(徳島)

私立開星高等学校(島根)

私立ノートルダム清心高等学校(広島)

岡山県立岡山操山高等学校(岡山)

私立岡山白陵高等学校(岡山)

(株)朝日学園朝日塾高等学校(岡山)

岡山県立邑久高等学校(岡山)

私立おかやま山陽高等学校(岡山)

 

試合方法:  高校  3試合の成績により、順位と代表(5)を決定

          中学  4試合の成績により、順位と代表(2校)を決定

 

 

論  題:

中学校の部日本は小売店の深夜営業を禁止すべきである。是か非か。」

【付帯事項】 * ここでいう小売店とは、商品を消費者に売る有人の店舗とする。

          ただし、飲食店、ガソリンスタンドは除く。
*
深夜営業とは、午後10時から午前5時までの販売・配送とする。
* 2009
41日から実施する。

 

高校の部:「日本は18歳以上の国民に選挙権・被選挙権を認めるべきである。是か非か。」

【付帯事項】 * 公職選挙法で定めるすべての選挙を対象とする。



nadechugoku at 12:52|Permalink 大会案内 

2007年07月04日

直前講座・審判講座のご案内

直前講座・審判講座のご案内

 

7月15日の地区大会が近づいてまいりました。今大会の参加校は、中学7校、高校10校です。

中学: 私立徳島文理中学校

私立開星中学校

私立如水館中学校

広島県廿日市市立大野中学校(初)

私立岡山白陵中学校

岡山県立岡山操山中学校

(株)朝日学園朝日塾中学校

高校: 高知県立須崎高等学校

愛媛県立新居浜東高等学校

私立徳島文理高等学校

私立開星高等学校

私立ノートルダム清心高等学校

岡山県立岡山操山高等学校

私立岡山白陵高等学校

(株)朝日学園朝日塾高等学校(初)

岡山県立邑久高等学校()

私立おかやま山陽高等学校

  

地区大会前日に、中高生のための直前講座、ジャッジのための審判講座を開催いたします。ぜひ、ご参加ください。

 

(1)直前講座

日 時    7月14日(土) 14 時00分〜17時00

場 所    ノートルダム清心女子大学 4-1セミナー(予定)

(中央棟前に立って水鏡の右側の建物の3階

エレベーター横の教室。)

講 師    岡山洋一先生 

SDI札幌ディベート研究所代表、札幌大学講師、

北海道ドレスメーカー学院講師、全国教室ディベート連盟

北海道支部副支部長、ディベート・アゴラ主宰。

ディベート甲子園論題検討委員、第1回ディベート教育功労賞受賞。

 

対 象    第12回ディベート甲子園 中・四国大会参加者

参加費     無料

 

 

(2)審判講座

日 時    7月14日(土) 1300分〜17時00

場 所    ノートルダム清心女子大学  3-1セミナー(予定)

      (中央棟前に立って水鏡の右側の建物の3階

              エレベーター横の教室)

講 師    西部直樹先生 

(有)N&Sラーニング代表取締役 全国教室ディベート連盟常任理事

労働省認定産業カウンセラー   日本論理療法学会論理療法士
東京大学、お茶の水女子大学、東京都立つばさ総合高等学校非常勤講師
著書:「はじめてのディベート」あさ出版 ディベート入門講座」ぱる出版
「議論力が身につく技術」あさ出版 「実践ディベート研修」生産性出版 など

対 象    ディベートのジャッジが対象ですが、参加は自由です。

参加費    無料。

 

申込先    〒700-8516 岡山市伊福町2-16-9

         ノートルダム清心女子大学 人間生活学部 児童学科 吉永早苗

         FAX  086-252-5348    メール sanae@post.ndsu.ac.jp

 

 ※資料を準備する都合上、7月11日までにお申し込みください。



nadechugoku at 23:31|Permalink 各種講座