2010年05月28日
ディベート講座・交流試合のご案内
ディベート講座・交流試合のご案内
時下ますますご清祥のことと存じます。
本年度も中国・四国地区中学・高校ディベート選手権(第15回ディベート甲子園地区大会)を7月18日(日)に開催します。より多くの学校の参加を期待しております。論題は以下の通りです。
中学:「日本はペットの売買を禁止すべきである。是か非か」
* ペットとは、愛玩用の動物(哺乳類、鳥類または爬虫類)とする。
* 売買とは、有償による取引(レンタルを含む)とする。
高校:「日本は積極的安楽死を法的に認めるべきである。是か非か」
大会に向けて、ディベート講座と交流試合を開催します。期末試験等もありお忙しいこととは存じますが、どうぞご参加ください。
なお、今回、高校論題に合わせて、「びんご・生と死を考える会」会長の数野博先生をお招きし、積極的安楽死についてのお話をしていただく予定です。
記
日 時 2010年6月27日(日)10:00〜16:00(予定)
場 所 盈進中学高等学校 マルチメディアルーム(1棟3階)
広島県福山市千田町千田487−4(? 084-955-2333)
(アクセスマップ⇒http://www.eishin.ed.jp/contact/index.html)
日 程 9:30〜 受付10:00~10:10 初めの挨拶/連絡事項等
10:10〜11:10 ディベート論題「尊厳死」を考える
講師:数野 博 氏
(「びんご・生と死を考える会」会/ちょう外科医院院長)
11:15〜12:00 ディベートワンポイント講座「反駁のコツ」
12:00〜13:00 昼食
13:00〜16:00(予定)交流試合
対 象 試合は中高生が行います。講座の参加・試合の見学は自由です。
参加費 学生 無料
学生以外 2000円(連盟会員 1500円)
交流試合の希望校は6月11日(金)までに、講座参加・交流試合見学希望の方は6月21日(月)までに下記までお申し込みください。
〒721-8504 広島県福山市千田町千田487−4
盈進中学高等学校 岩下 恭子
? 084-955-2333 Fax 084-955-4423
メールアドレス iwashita@eishin.ed.jp
※できるだけメールでお申し込み&お問い合わせください。
※昼食については、本校の学生食堂をご利用ください。日曜日も営業しています。