2019年05月20日
【講座詳細】2019年 夏季ディベート講座・交流試合
皆さんこんにちは!
長かったGWもあっという間に終わってしまい、
気温も益々上がって
早くも夏の気配が近づいてきています。
よく季節の変わり目は体調が崩しやすいと言いますが、
皆さんは大丈夫でしょうか?
さて、先日は夏の中国・四国地区予選について
日程などを公開させていただきましたが、
今回はその際に触れた、
毎年恒例の夏季ディベート講座のご案内です。
大会の1か月前になる6/16(日)に
今年も、夏の予選が行われる岡山白陵中学・高等学校で、
開催することとなりました!
今回は午前中に、中学の部では、
今回の論題に対してのモデルディベートを行います。
更に高校の部では、ディベート甲子園OGである弁護士の奥田さんに、
フェイクニュースをテーマに講演を行っていただきます!
もちろん午後は例年と同じく、
夏の予選と同じ会場で練習試合を行います。
普段の講座以上に
とても多くのことを学ぶことのできる機会だと思うので
普段は中々参加できていない方も含めて
多くのご参加をお待ちしております。
詳細についてはこちらをご確認ください。
参加の申し込みが、交流試合に参加を希望される学校は
約2週間後の6/6(木)
初心者講座への参加、見学希望の方は
その更に一週間後の6/13(木)と
申込期間が少々短くなっておりますのでご注意ください。
早くも来週には香川・高松での講座も開催されます。
また、夏講座が行われる6/16は
北海道・関東甲信越・近畿・九州の
4地区で地区予選が行われるなど
いよいよ大会もすぐそこまで迫っています。
残り2か月余りですが
夏に向けて今一度気合を入れていきましょう!
長かったGWもあっという間に終わってしまい、
気温も益々上がって
早くも夏の気配が近づいてきています。
よく季節の変わり目は体調が崩しやすいと言いますが、
皆さんは大丈夫でしょうか?
さて、先日は夏の中国・四国地区予選について
日程などを公開させていただきましたが、
今回はその際に触れた、
毎年恒例の夏季ディベート講座のご案内です。
大会の1か月前になる6/16(日)に
今年も、夏の予選が行われる岡山白陵中学・高等学校で、
開催することとなりました!
今回は午前中に、中学の部では、
今回の論題に対してのモデルディベートを行います。
更に高校の部では、ディベート甲子園OGである弁護士の奥田さんに、
フェイクニュースをテーマに講演を行っていただきます!
もちろん午後は例年と同じく、
夏の予選と同じ会場で練習試合を行います。
普段の講座以上に
とても多くのことを学ぶことのできる機会だと思うので
普段は中々参加できていない方も含めて
多くのご参加をお待ちしております。
詳細についてはこちらをご確認ください。
参加の申し込みが、交流試合に参加を希望される学校は
約2週間後の6/6(木)
初心者講座への参加、見学希望の方は
その更に一週間後の6/13(木)と
申込期間が少々短くなっておりますのでご注意ください。
早くも来週には香川・高松での講座も開催されます。
また、夏講座が行われる6/16は
北海道・関東甲信越・近畿・九州の
4地区で地区予選が行われるなど
いよいよ大会もすぐそこまで迫っています。
残り2か月余りですが
夏に向けて今一度気合を入れていきましょう!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
これからも,中国・四国支部ではこれまで以上に中高生ディベーターの
皆さんに,ディベートに触れ合う機会を増やしていただき,
中国・四国地区を更に盛り上げていこうと考えています!
ご意見・ご質問・ご依頼等,何でも結構です!
お気軽に中国・四国支部までメールください!!
皆さんの貴重なご意見お待ちしています!
メールはこちら!
ご意見・ご感想はこちらまで
nade.debate.cs@gmail.com (※ @を半角に変えてお送りください)
ツイッターでも情報発信しています!
@nade_cs_debate
全国教室ディベート連盟 中国・四国支部 事務局
また,我々のディベートの活動にご協力いただける方を募集しています。
興味をお持ちの方は上記メールアドレス宛に ご連絡ください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
nadechugoku at 01:28│
│各種講座