2019年10月16日
【講座詳細】2019年 秋季ディベート講座・交流試合
皆さんこんばんは。
先日冬季交流大会のお知らせででも触れました、
秋季ディベート講座のお知らせです。
今回は、来たる11/17(日)に岡山白陵中学・高等学校を
会場にお借りして開催いたします。
今回は、交流試合をメーンに、並行して初級講座を開催する予定です。
論題は冬季交流大会と同じ論題で、大会同様2つの部門に分けて行います。
※ 皆様の参加申込状況によっては、予定を変更して開催することもございます。
悪しからずご了承くださいませ。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
詳細についてはこちらをご確認ください。
参加の申し込みにつきましては、次の通りです。
交流試合に参加を希望される学校は、11/1(金)
初心者講座への参加、見学希望の方は、11/14(木)
※ 申込期間が少々短くなっておりますのでご注意ください。
メールにて、以下の情報とともにお申し込みください。
メールにてお申し込みが難しい場合は、要項の連絡先までご連絡ください。
1)学校情報(正式名称・所在地)
2)ご連絡先(電話番号・メールアドレス)
3)登録選手(氏名・ふりがな・学年)
4)引率者 (氏名・ふりがな・当日連絡の取れる電話番号)
5)引率者とチームとの関係(※引率者が教員でない場合)
6)領収書の宛名(※記載がない場合は学校名宛とさせていただきます)
※ 尚、お申込後の引率者・選手の変更は当日まで承ります。
要項はこちらからダウンロード
中四国初の冬季交流大会を12/22に開催です。
こちらのお申し込みもお願い申し上げます。
冬季交流大会の記事はこちらをご覧ください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
これからも,中国・四国支部ではこれまで以上に中高生ディベーターの
皆さんに,ディベートに触れ合う機会を増やしていただき,
中国・四国地区を更に盛り上げていこうと考えています!
ご意見・ご質問・ご依頼等,何でも結構です!
お気軽に中国・四国支部までメールください!!
皆さんの貴重なご意見お待ちしています!
メールはこちら!
ご意見・ご感想はこちらまで
nade.debate.cs@gmail.com (※ @を半角に変えてお送りください)
ツイッターでも情報発信しています!
@nade_cs_debate
全国教室ディベート連盟 中国・四国支部 事務局
また,我々のディベートの活動にご協力いただける方を募集しています。
興味をお持ちの方は上記メールアドレス宛に ご連絡ください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
nadechugoku at 23:11│
│各種講座