2017年07月
2017年07月24日
【大会について】第22回大会 地区予選結果

皆さんこんにちは。
今回は先日行われた
第22回全国中学高校ディベ - ト選手権 中国四国地区予選の結果をお伝えします。
中学の部 1st.Stage
岡山県立岡山操山中学校 [44] 0 - 3 [46]岡山白陵中学校
広島県立広島中学校 [40] 0 - 3 [46]慶進中学校
岡山県立岡山大安寺中等教育学校 [49] 2 - 1 [45]福山市立城南中
福山市立松永中 [46] 1 - 2 [47]岡山県立岡山操山中
岡山白陵中 [56] 3 - 0 [39]広島県立広島中
慶進中 [46] 0 - 3 [49]岡山県立岡山大安寺中等教育学校
福山市立城南中 [43] 0 - 3 [52]福山市立松永中
1st.Stage 結果
1岡山白陵中学校
2岡山県立岡山大安寺中等教育学校
3福山市立松永中学校
4慶進中学校
5岡山県立岡山操山中学校
6福山市立城南中学校
7広島県立広島中学校
中学の部 2nd.Stage
岡山白陵中学校 [58] 2 - 1 [45]福山市立城南中学校
岡山県立岡山操山中学校 [50] 1 - 2 [57]岡山県立岡山大安寺中等教育学校
慶進中学校 [52] 3 - 0 [49]福山市立松永中学校
2nd.Stage 結果
1岡山白陵中学校
2岡山県立岡山大安寺中等教育学校
3慶進中学校
4福山市立松永中学校
5岡山県立岡山操山中学校
6福山市立城南中学校
中学の部 Final Stage
岡山白陵中学校 [93] 4 - 1 [87]岡山県立岡山大安寺中等教育学校
慶進中学校 [77] 3 - 2 [72] 福山市立松永中学校
高校の部 1st.Stage
慶進高等学校 [49] 2ー1 [42]岡山県立岡山操山高等学校
徳島県立城東高等学校 [35] 2ー1 [40]広島県立尾道北高等学校
岡山白陵高等学校 [56] 2ー1 [44]広島学院高等学校
岡山県立岡山大安寺中等教育学校 [51] 0ー3 [42]ノートルダム清心高等学校
広島大学附属福山高等学校 [44] 2ー1 [26]徳島文理高等学校
岡山県立岡山操山高等学校 [49] 3ー0 [34] 徳島県立城東高等学校
広島県立尾道北高等学校 [36] 0ー3 [52]岡山白陵高等学校
広島学院高等学校 [45] 1ー2 [48] 岡山県立岡山大安寺中等教育学校
ノートルダム清心高等学校 [45] 0ー3 [48] 広島大学附属福山高等学校
徳島文理高等学校 [41] 0ー3 [47]慶進高等学校
1st.Stage 結果
1岡山白陵高等学校
2慶進高等学校
3広島大学附属福山高等学校
4 岡山県立岡山操山高等学校
5ノートルダム清心高等学校
6 岡山県立岡山大安寺中等教育学校
7 徳島県立城東高等学校
8 広島学院高等学校
9広島県立尾道北高等学校
10 徳島文理高等学校
高校の部 2nd.Stage
岡山白陵高等学校 [59] 3ー0 [47]広島学院高等学校
慶進高等学校 [49] 3ー0 [41]徳島県立城東高等学校
広島大学附属福山高等学校 [50] 0ー3 [50] 岡山県立岡山大安寺中等教育学校
岡山県立岡山操山高 [45] 0ー3 [47] ノートルダム清心高等学校
徳島県立城東高等学校 [36] 1ー2 [56] 岡山白陵高等学校
広島学院高等学校 [41] 0ー3 [47] 慶進高等学校
ノートルダム清心高等学校 [45] 0ー3 [49] 広島大学附属福山高等学校
岡山県立岡山大安寺中等教育学校 [49] 1ー2 [45] 岡山県立岡山操山高等学校
高校の部2nd. Stage 結果
1慶進高等学校
2 岡山白陵高等学校
3広島大学附属福山高等学校
4岡山県立岡山大安寺中等教育学校
5岡山県立岡山操山高等学校
6ノートルダム清心高等学校
7徳島県立城東高等学校
8広島学院高等学校
高校の部 Final Stage
岡山白陵高等学校 [100] 3ー2 [79] 慶進高等学校
岡山県立岡山大安寺中等教育学校 [88] 1ー4 [92] 広島大学附属福山高等学校

最終結果
〈中学の部〉
1岡山白陵中学校
2 岡山県立岡山大安寺中等教育学校
3 慶進中学校
〈高校の部〉
1 岡山白陵高等学校
2 慶進高等学校
3 広島大学附属福山高等学校
4 岡山県立岡山大安寺中等教育学校
奨励賞
福山市立松永中学校
岡山県立岡山操山中学校
ベストディベーター賞
中学の部
片山太貴さん(岡山白陵中学校・立論担当)
高校の部
高橋奈々美さん(岡山白陵高等学校・立論担当)

今大会の結果、中学の部の上位3校、高校の部の上位4校が中国・四国地区代表として
8月5(土)〜 7日(月)に東京の立教大学で行われる
第22回全国中学・高校ディベート選手権へ出場することになりました!
選手の皆さんは、地区の代表として日ごろの成果を100%出せるように
頑張ってください!
昨年優勝した岡山白陵中学校に続き、今年もこの地区から優勝校が出ることを楽しみにしています。
続いてお礼を述べさせていただきます。
今大会も、大きな問題なく2日間の日程を終えることが出来たのは
皆さんのご協力のおかげです。
スタッフ一同心から感謝申し上げます。
また、例年を超える非常に多くの皆さんの見学に対し、
パンフレットが不足してしまい、大変申し訳ありません。
来年はさらに増刷して皆様をお待ちしておりますので
より多くの皆様にお越しいただき、
ディベートという競技を1人でもたくさんの方に知って頂ければと思います。
それでは皆さん、本日はこのあたりで失礼します
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
これからも,中国・四国支部ではこれまで以上に中高生ディベーターの
皆さんに,ディベートに触れ合う機会を増やしていただき,
中国・四国地区を更に盛り上げていこうと考えています!
ご意見・ご質問・ご依頼等,何でも結構です!
お気軽に中国・四国支部までメールください!!
皆さんの貴重なご意見お待ちしています!
メールはこちら!
ご意見・ご感想はこちらまで
nade.debate.cs@gmail.com
ツイッターでも情報発信しています!
@nade_cs_debate
全国教室ディベート連盟 中国・四国支部 事務局
また,我々のディベートの活動にご協力いただける方を募集しています。
興味をお持ちの方は上記メールアドレス宛に ご連絡ください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
2017年07月01日
【講座を開催しました!】春季出張講座@広島・夏季講座@岡山
今日は先日行われた広島での出張講座、
そして岡山での夏期講座について振り返っていきます。
まずは5/28に広島の宇品公民館で行われた春出張講座についてです。
例年にはない初めての試みとなりましたが
山口、広島、岡山の3県から多くの中高生が集まってくれました!
論題が発表されて折り返し地点の3ヶ月
多くの学校はまだこの非常に難しい論題に
苦戦しているのが感じられました。
しかし全ての時間を使って試合を行い
また試合後の活発なフィードバックで
得られたことも多かったのではないのでしょうか?
続いては6/11に岡山の岡山白陵中学・高等学校で行われた夏期講座についてです。
こちらも地区大会前、最後の講座ということもあり
例年同様多くの皆様が参加してくれました。
特にこの夏期講座が行われた岡山白陵中学・高等学校は
来月中国・四国地区予選が行われる会場でもあります。
予選に出場される皆さんにとっては
これ以上ない練習の機会になったかと思います。
さて、遂に地区大会まで残り一か月となりました。
皆さんも連日この日に向けて練習を重ねていることと思いますが
私たち中国・四国地区のスタッフ一同もこの大会を成功させるため
入念な準備を進めています。
7/16には、皆さんがこれまでの努力の成果を精一杯発揮できるよう
大会運営を頑張っていきます。
会場でお会いできることを今から楽しみにしています!
それでは今日はこのあたりで。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* これからも,中国・四国支部ではこれまで以上に中高生ディベーターの 皆さんに,ディベートに触れ合う機会を増やしていただき, 中国・四国地区を更に盛り上げていこうと考えています! ご意見・ご質問・ご依頼等,何でも結構です! お気軽に中国・四国支部までメールください!! 皆さんの貴重なご意見お待ちしています! メールはこちら! ご意見・ご感想はこちらまで nade.debate.cs@gmail.com ツイッターでも情報発信しています! @nade_cs_debate 全国教室ディベート連盟 中国・四国支部 事務局 また,我々のディベートの活動にご協力いただける方を募集しています。 興味をお持ちの方は上記メールアドレス宛に ご連絡ください。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
【大会について】第22回大会地区予選のお知らせ
皆さんこんにちは。
さて、今年も遂にこの時期がやって来ました。
今年の中国・四国地区予選は7/16(日)・17(祝)の2日間開催されます。場所は昨年と同じく岡山白陵中学校・高等学校です。
先日、応募が締め切られ参加校が出揃いましたのでこの場で出場校を紹介させていただきます。
※全て五十音順
〈中学の部〉全7校
岡山白陵中学校
慶進中学校
広島県立広島中学校
福山市立城南中学校
〈高校の部〉全10校
岡山県立岡山操山高等学校
ノートルダム清心高等学校
広島学院高等学校
広島大学附属福山高等学校
このうち中学校の部上位3校、高等学校の部上位4校は、8/5〜7に東京の立教大学で行われるディベート甲子園に、中国・四国地区代表として出場していただきます!
既に各地区では地区予選が始まっているところもあり、全国大会出場校も続々と決まっています。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
これからも,中国・四国支部ではこれまで以上に中高生ディベーターの
皆さんに,ディベートに触れ合う機会を増やしていただき,
中国・四国地区を更に盛り上げていこうと考えています!
ご意見・ご質問・ご依頼等,何でも結構です!
お気軽に中国・四国支部までメールください!!
皆さんの貴重なご意見お待ちしています!
メールはこちら!
ご意見・ご感想はこちらまで
nade.debate.cs◎gmail.com (◎を@に変えて送信してください。)
ツイッターでも情報発信しています!
@nade_cs_debate
(全角で表示していますが,アカウントは半角です。)
全国教室ディベート連盟 中国・四国支部 事務局
また,我々のディベートの活動にご協力いただける方を募集しています。
興味をお持ちの方は上記メールアドレス宛に ご連絡ください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*